2025年インフルエンザワクチン予防接種のご案内
今年からインフルエンザワクチン接種のWeb予約を開始しました。ワクチン接種を希望される方はWeb予約か直接窓口でお申し込み下さい。電話での予約は承っておりません。
*Web予約は10/2(木) 13時より受付開始します
【対象】
・当院を受診されたことがある方とそのご家族
※当院の診察券をお持ちでない方はワクチンのWeb予約が出来ません。
ご来院いただき受付窓口でお手続きしてください。
(診察券を作りますのでマイナ保険証や受給者証をお持ちください)
【当院で
接種できない方】
・3歳未満のお子さん、90歳以上の大人の方
・主治医の許可のない妊婦さん
・卵アレルギーのある初回接種の方
・過去にインフルエンザワクチンで副反応を生じた方
・心臓病、腎臓病、肝臓病や血液疾患の既往のある方
【日程】
・Web予約開始:2025年10月2日(木)13時~ ※電話予約は行っておりません。
・予防接種開始:2025年10月9日(木)~12月11日(木)
・2回接種の場合、1回目の接種は11月27日(木)までとなります。
【接種回数】
・3歳以上、13歳未満:2~4週間の間隔をおいて2回接種。
・13歳以上:1回接種。
※年齢は1回目の接種時の年齢です。
【接種の流れ】
1)
「Web予約」で予防接種の日時を予約します。枠が空いていれば同時に4人まで予約が可能です。
2)
「注意事項」を確認してください。次に
「予診票」をダウンロードして印刷し記入します。予診票はクリニック窓口でもお渡しできます。
3)予約した時間の10分ほど前にクリニック窓口で受付してください。
★持ち物:当日の体温を記入した予診票。13歳未満のお子様は
母子手帳。浜松市内にお住いの65歳以上の方は
本人確認書類(マイナンバーカードなど住所・年齢が確認できるもの)、できれば
通知のハガキ(無くても可)。
4)ワクチンを接種する。なお、ワクチン接種時に診察や処方をご希望の方は診察の順番をお持ちいただく場合がございますのでご了承ください。
5)窓口で会計する。
接種費用は
3歳~12歳の2回接種の方は1回3,300円(税込)、13歳以上の方1回3,850円(税込)※65歳以上の方は1,600円(税込)です。
※発熱などで接種できない方は、事前にご連絡ください。別日での接種に調整させていただきます。(ご連絡がない場合はキャンセルとさせていただきます)
【ほかのワクチンとの接種間隔】
・インフルエンザワクチンと他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。
【予防接種後の注意点】
・接種部位は清潔に保ちましょう。
・接種当日の入浴は可能ですが、接種当日を含め、接種後少なくとも数日は体調がすぐれないと感じた場合は、無理をせず、入浴を控えるのが良いでしょう。また、注射した部位を強くこすらないようにしてください。
・接種当日の激しい運動や過度の飲酒は控えましょう。
・高熱やけいれんなどの異常な症状があらわれた場合は、すみやかに医師の診察を受けてください。
日本耳科学会認定医に認定されました
日本耳科学会認定医とは、日本耳科学会が認定する、耳科・神経耳科領域の専門医のことです。
耳科・神経耳科領域の疾患に関する専門的な知識と診療技術を持つ医師として、学会により認定されます。
スギ花粉症舌下免疫初回治療について
スギ花粉症舌下免疫治療薬のシダキュア初期治療薬が出荷制限となっております。
初めて始める方は当院では6月から11月一杯に開始となりますが、入荷する薬の量に限りがあるため入荷次第で随時完全予約制とさせていただきます。
直近の情報や予約について詳しくはWeb予約サイトのお知らせをご覧ください。
発熱外来Web予約を行っています
発熱のある方、インフルエンザ・コロナの検査が必要な方は全て発熱外来でのみの対応となります。
該当される方は必ず発熱外来の予約を取って受診してください。
【予約につきまして】
発熱外来を時間帯指定で予約できます。
午前枠・午後枠とも当日の8:00から予約可能です。
予約枠には上限がございます。
発熱外来の予約はWebからのみです。電話での受付は行っておりません。
【対象となる方】
急な発熱、咳、鼻水、のどの痛み、倦怠感などの風邪症状を有する方、症状があり周りに新型コロナウイルス陽性者がいた方、症状のある濃厚接触者の方、など新型コロナウイルス感染が疑われる方が対象なります。
新型コロナ・インフルエンザ等の検査は発熱外来でのみ行います。(一般診察室では行いません)
症状の無い方の診察・検査は行っておりません。
【来院・診察手順】
可能であれば、事前にWeb問診から症状を入力してください。
予約時間の10分前までにはクリニックへ到着していただき、053-581-1133までお電話ください。受付の指示をいたしますので診察券・保険証・受給者証等をご準備ください。
診察開始は、9:00の予約の場合で9:00-9:20くらいの予定です。通常の診察と並行して行っていますのでお待ちいただくことがあります。
【注意事項】
ご家族で受診する場合は、必ず発熱外来での同時予約をお願いします。ご家族で4名まで予約可能です。
診察・検査の前後は、建物の外・車内での待機となります。気温に応じた服装や持ち物をお願いします。
クリニックのトイレの使用はできませんので、あらかじめご自宅でお手洗いを済ましてからお越しください。
お子様の診察・検査の介助は保護者の方にお願いしております。状況によってはお子様の診察・検査ができないことがあります。